東京駅一番街

東京ギフトパレット

【最新版】東京駅・東京ギフトパレットでおすすめのお土産30選

画像

 

旅行や出張などで東京を訪れた際、または東京から地方へと出掛ける際、「東京駅でお土産を購入しよう」と考える方は多いのではないでしょうか。


利便性が高いのはもちろん、東京駅には話題の商品からそこでしか手に入らない商品まで、さまざまなお土産が並んでいます。


そこで今回は、『東京ギフトパレット』で購入できる人気のお菓子から東京ギフトパレット限定の商品まで、5つのカテゴリ別に全30商品を厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

目次

 

個包装が多く日持ちも安心!東京ギフトパレット限定土産TOP5(焼き菓子対象)

1. 第1位【バターバトラー】バターミルフィユ

2. 第2位【ネコシェフ】ネコシェフ缶ベストセレクション

3. 第3位【VANILLABEANS THE ROASTERY TOKYO】ミルクチョコレートホリック

4. 第4位【シーキューブ TIRAMISÙ】サクッチ・ホロッチ<ティラミス>

5. 第5位【銀座 菊廼舎】登録商標 冨貴寄 東京パンダ 3

 

連日完売のレアな一品も!東京ギフトパレット限定スイーツTOP5(生・半生菓子対象)

6. 第1位【PISTA & TOKYO】ピスタージュ

7. 第2位【ブリュレメリゼ】フレッシュブリュレタルト ブリュレッタ

8. 第3位【岡田謹製 あんバタ屋】あんバタロール

9. 第4位【シーキューブ TIRAMISÙ】ホワイトティラミスラテ

10. 第5位【コートクール】生ブラウニー ピスタチオ&ヘーゼルナッツ

 

多くの人から愛される!人気のお土産

11.【岡田謹製 あんバタ屋】あんバタフィナンシェ

12.【PISTA & TOKYO】ピスタチオサンドアソート

13.【バターバトラー】バターフィナンシェ

14.【CLUB HARIE e-challenge】MIMIスモール

 

個包装で安心!ばらまきにおすすめのお土産

15.【アマンド東京】ボン・ナポレオン

16.【東京ラスク】東京ラスクミックス

17.【パティスリー キハチ】キャラメルウエハースバー

18.【フランセ】果実をたのしむミルフィユ

 

見た目もかわいい!みんなから喜ばれるお土産

19.【大角玉屋】新幹線もなか

20.【東京ばな奈ワールド】ピカチュウ東京ばな奈「見ぃつけたっ」バナナのみ風

21.【ネコシェフ】フィナンシェ

22.【イチゴショップ by FRANCAIS】イチゴミルクサンド

 

まだまだ紹介!東京ギフトパレット限定のお土産

23.【東京ピーセン】東京ピーセン フロムトーキョー

24.【京都祇園あのん】東京塩あんぱん

25.【京都祇園あのん】あんぽーねプレミアム 生キャラメル

26.【パティスリー銀座千疋屋】銀座フルーツサンド(りんご

 

すぐに渡す・食べるなら!生スイーツも充実

27.【東京會舘】マロンシャンテリー

28.【東京會舘】プティフール

29.【BAKERS gonna BAKE】あんバタースコーンサンド フランス産発酵バター&北海道大納言

30.【OIMO】生スイートポテト

 

東京ギフトパレットへのアクセス

東京のお土産に迷ったら東京ギフトパレットへ

 

―個包装が多く日持ちも安心!東京ギフトパレット限定土産TOP5

画像

新幹線や在来線が乗り入れる東京駅には、お土産に最適なスイーツやお菓子が豊富にそろっています。お土産を選ぶ際は、もちろんおいしさや見た目にこだわりたいですが、個包装で渡しやすく、日持ちがする品を選ぶことも大切です。

 

2024年の最新人気商品が分かる『東京駅限定土産&スイーツランキング2024(※)』では、個包装や日持ちのする焼き菓子が注目されています。発表されたランキングから、上位5つのアイテムを紹介します。

 

※東京ステーション開発株式会社調べ

※2024年7月~10月の売り上げ実績から算出しています

※「東京ギフトパレット限定」または「東京駅限定」の通年販売商品を対象とした調査です

※1ブランド1商品を選定しています

 

1. 第1位【バターバトラー】バターミルフィユ


画像

【バターバトラー】は、世界中の産地からよりすぐったバターを使用して作るバターが主役のスイーツ専門店です。

 

ヨーロッパ産発酵バタ―で仕立てたバタークリームをキャラメリゼで黄金色に焼き上げたサクサクのパイで挟んでいます。サクッと軽い食感の中に感じられるコクと香りが絶品。『バターミルフィユ』は東京ギフトパレットでしか買えない限定商品です。

 

【商品情報】

商品名:バターミルフィユ

価格:5個入 1,620円

店舗名:バターバトラー

店舗ページはこちら


2. 第2位【ネコシェフ】ネコシェフ缶ベストセレクション


画像

ネコをモチーフにしたかわいらしいスイーツやパッケージが人気の【ネコシェフ】。東京ギフトパレット限定商品の『ネコシェフ缶ベストセレクション』は、ネコシェフ自慢の焼き菓子の詰め合わせです。

 

カマンベールを練り込んだ薫り豊かな生地に、レモンピールを加えたさわやかな味わいのフィナンシェや、チーズのコクと果実の酸味がクセになるホロホロ食感のクッキーが入っています。東京駅限定デザインのパッケージは、上品なグリーンカラーにパーティーの準備を楽しそうにするネコシェフが描かれた、男女問わず人気の一品です。

※時期により缶のデザインは変更になります。

 

【商品情報】

商品名:ネコシェフ缶ベストセレクション

価格:1缶 2,808円

店舗名:ネコシェフ

店舗ページはこちら

 

3. 第3位【VANILLABEANS THE ROASTERY TOKYO】ミルクチョコレートホリック


画像

「チョコレートで世界の幸せをデザインする」をモットーに、サスティナブルなチョコレート作りを続けている【VANILLABEANS THE ROASTERY TOKYO】。

 

『ミルクチョコレートホリック』は、「ミルクチョコレート好きのためのクッキー」をコンセプトに完成した、アメリカンタイプのチョコレートチップクッキーです。自社製のミルクチョコレートは、まろやかでやさしい味わいが特徴です。東京ギフトパレット限定商品のため、喜ばれること間違いなしのお土産の品といえます。

 

【商品情報】

商品名:ミルクチョコレートホリック

価格:5枚入 1,188円/10枚入 2,160円/15枚入 3,240円

店舗名:VANILLABEANS THE ROASTERY TOKYO

店舗ページはこちら

 

4. 第4位【シーキューブ TIRAMISÙ】サクッチ・ホロッチ<ティラミス>

画像

2024年6月にオープンしたティラミス専門店【シーキューブ TIRAMISÙ】。『サクッチ・ホロッチ』は、コーヒー風味のチョコレートを合わせることでティラミスを焼き菓子で表現しています。

 

北海道マスカルポーネチーズパウダーを生地に加え、ミルクの香りとホロホロ感が楽しめる一品です。東京駅限定商品のサクッチ・ホロッチ<ティラミス>は、コロンとしたかわいらしい見た目もお土産にピッタリです。

※2025/3/1より海外の一部店舗で販売中

 

【商品情報】

商品名:サクッチ・ホロッチ<ティラミス>

価格:5個入 648円/10個入 1,296円

店舗名:シーキューブ TIRAMISÙ

店舗ページはこちら

 

5. 第5位【銀座 菊廼舎】登録商標 冨貴寄 東京パンダ 3


画像

1890年の創業から、日本の美しい四季を目で味わい、楽しませる江戸の粋な菓子道を進んできた【銀座 菊廼舎】。代表銘菓の『冨貴寄(ふきよせ)』は、「風が運ぶ愛らしいものたちは幸せをもたらすものであってほしい」という願いがこめられた焼き菓子です。

 

東京ギフトパレット限定の『東京パンダ 3』は、色とりどりの干菓子にかわいいパンダの落雁が3つ入った、子どもから大人まで楽しめる風流な一品。缶のふたを開けると、微笑んだパンダが迎えてくれます。

 

【商品情報】

商品名:登録商標 冨貴寄 東京パンダ 3

価格:1缶(70g) 1,242円

店舗名:銀座 菊廼舎

店舗ページはこちら

 

―連日完売のレアな一品も!東京ギフトパレット限定スイーツTOP5

画像

東京ギフトパレットには、テレビや雑誌で取り上げられ連日完売するような人気スイーツが多数そろっています。『東京駅限定スイーツランキング2024(※)』は、生菓子・半生菓子を対象とした話題沸騰中のスイーツが多数ランクインしています。

 

ここからは、人気スイーツとしてランキングした上位5スイーツを紹介します。

 

※東京ステーション開発株式会社調べ

※2024年7月~10月の売り上げ実績から算出しています

※「東京ギフトパレット限定」または「東京駅限定」の通年販売商品を対象とした調査です

※1ブランド1商品を選定しています

 

6.  第1位【PISTA & TOKYO】ピスタージュ


画像

【PISTA & TOKYO】の『ピスタージュ』は、ピスタチオをふんだんに練り込んだバタークリームをクッキーでサンドした商品です。

 

細かく砕いたローストピスタチオがたっぷりとトッピングされていて、ピスタチオの風味だけでなく、食感や香りまで贅沢に堪能できます。

 

東京ギフトパレット限定のピスタージュは、各日オープンと17時30分からの2部制、数量限定での販売で、10度以下での要冷蔵商品です。お買い求めのタイミングや保存方法には注意しましょう。

 

【商品情報】

商品名:ピスタージュ

価格:4個入 1,944円

店舗名:PISTA & TOKYO

備考:各日オープンと17時30分からの各回数量限定販売

店舗ページはこちら

 

7.  第2位【ブリュレメリゼ】フレッシュブリュレタルト ブリュレッタ


画像

さまざまなスイーツを”ブリュレ”した商品を販売している【ブリュレメリゼ】。

 

芳醇なマダガスカル産バニラクリームに包んだとろけるカスタードクリーム。ほろ苦いカラメルソースをとろっと閉じ込めたタルトにのせて、直火でひとつひとつ丁寧にブリュレしました。美味しさが溢れだす生ブリュレタルトです。

 

各日オープンと17時からの各回数量限定販売です。

 

【商品情報】

商品名:フレッシュブリュレタルト ブリュレッタ

価格:3個入 1,944円

店舗名:ブリュレメリゼ

備考:各日オープンと17時からの各回数量限定販売

店舗ページはこちら

 

8.  第3位【岡田謹製 あんバタ屋】あんバタロール


画像

『あんバタ』を主役に、さまざまなスイーツを展開する【岡田謹製 あんバタ屋】。東京ギフトパレットの限定商品の『あんバタロール』は、北海道千歳産えりも小豆と塩味のきいたバターの絶妙なコンビネーションが魅力です。

 

しっとりと仕立てたカステラ風の生地で、自慢のあんことバタークリームを惜しげもなく包み上げています。厚めにカットしてぜいたくに食べるのがおすすめです。

 

【商品情報】

商品名:あんバターロール

価格:1本 1,944円

店舗名:岡田謹製 あんバタ屋

備考:各日14時からの数量限定販売

店舗ページはこちら

 

9.  第4位【シーキューブ TIRAMISÙ】ホワイトティラミスラテ


画像

【シーキューブ TIRAMISÙ】は本格的な味や香りにこだわるティラミスショップをコンセプトとしています。

 

毎日豆から挽いているエスプレッソを、ふんわりと泡立てたマスカルポーネクリームで閉じ込め、繊細なビジュアルに仕上げた『ホワイトティラミスラテ』。北海道根釧地区の生乳を使って作ったマスカルポーネを使用したエアリーなクリームがすっと口の中で溶け、エスプレッソの香りが口いっぱいに広がる、東京ギフトパレット限定商品です。

 

【商品情報】

商品名:ホワイトティラミスラテ

価格:1個 1,404円

店舗名:シーキューブ TIRAMISÙ

備考:要冷蔵

店舗ページはこちら

 

10. 第5位【コートクール】生ブラウニー ピスタチオ&ヘーゼルナッツ


画像

日本初のブラウニー専門店として誕生したブランド【コートクール】。3種類のクーベルチュールチョコレートを厳選して使用した生ブラウニーです。

 

生地にはヘーゼルナッツペーストを練り込み、刻んだクルミをアクセントにピスタチオチョップでデコレーション。ブラウニー生地のなめらかでしっとりとした食感と、ピスタチオのザクザク感が楽しめる、東京ギフトパレットの限定商品です。

 

【商品情報】

商品名:生ブラウニー ピスタチオ&ヘーゼルナッツ

価格:1本 648円

店舗名:コートクール

備考:要冷蔵

店舗ページはこちら

 

-多くの人から愛される!人気のお土産

画像

お土産選びで迷ったときに頼れるのが、多くの人に愛される商品です。東京ギフトパレットには、家族や友人、職場への手土産にもぴったりで、幅広い世代に喜ばれるお菓子やスイーツが豊富にそろっています。

 

東京ギフトパレットで購入できる数ある人気のお土産のなかでも特に人気のお土産を4つご紹介します。東京駅ならではの品や話題のスイーツもあるため、どのお土産にしようか悩んだときには、こちらのカテゴリを参考にしてください。

 

11.【岡田謹製 あんバタ屋】あんバタフィナンシェ


画像

【岡田謹製 あんバタ屋】の『あんバタフィナンシェ』は、バターをたっぷりと含んだフィナンシェの中心に、上品な甘さのあんこがぎゅっと詰まった和洋折衷のお菓子です。


フィナンシェのしっとりした口あたり、そしてバターの芳醇な風味と小豆の生きた風味の組み合わせがベストマッチ。ついつい次から次へと手を伸ばしてしまう逸品です。


6個入りと12個入りの商品があるので、ご友人やご家族へのお土産におすすめです。


※はちみつ入りのため、1歳未満の乳児には与えないようにしてください。

 

【商品情報】

商品名:あんバタフィナンシェ

価格:6個入 1,620円/12個入 3,240円

店舗名:岡田謹製 あんバタ屋

店舗ページはこちら


12.【PISTA & TOKYO】ピスタチオサンドアソート


画像

ピスタチオスイーツ専門店【PISTA & TOKYO】の『ピスタチオサンドアソート』には、チョコレートがサンドされたクッキーが2種類入っています。


ひとつはピスタチオ風味のチョコ2枚をピスタチオクッキー3枚でサンドしたもの。もうひとつはピスタチオチョコレート1枚と、酸味のきいたフランボワーズチョコ1枚をピスタチオを練り込んだクッキー3枚でサンドしたものです。


近年流行しているピスタチオをふんだんに使った色鮮やかなお菓子で、包装もおしゃれなため、受け取った人にきっと喜んでもらえます。

 

【商品情報】

商品名:ピスタチオサンドアソート

価格:10個入 2,268円/14個入 3,186円/22個入 5,022円

店舗名:PISTA & TOKYO

店舗ページはこちら


13.【バターバトラー】バターフィナンシェ


画像

バターを主役としたお菓子がそろう洋菓子店【バターバトラー】の『バターフィナンシェ』は、ヨーロッパ産の発酵バターがよくきいた商品です。


メープルシロップを染み込ませたフィナンシェに、ミネラルたっぷりのフランス産ゲランドの塩をプラスすることで、ただ甘いだけではない、奥深い味を実現しています。


しっかりと焼き上げられたカリッと香ばしい表面を一口かじれば、じゅわっと塩気のある甘みが口の中いっぱいに広がります。

 

【商品情報】

商品名: バターフィナンシェ

価格:4個入 1,080円/8個入 2,160円/12個入 3,240円/16個入4,320円

店舗名:バターバトラー

店舗ページはこちら


14.【CLUB HARIE e-challenge】MIMIスモール


画像

バームクーヘンが大人気の洋菓子店【クラブハリエ】が新たなチャレンジとして手掛ける【CLUB HARIE e-challenge】。その看板商品のひとつが『MIMIスモール』です。


MIMIスモールはバームクーヘンの製造過程で生まれる端っこの“ミミ分”を商品化したもの。端っこならではのその香ばしさや食感はどこか懐かしい故郷の味を思わせるおいしさです。


3個入りのほか、直径20cmほどのレギュラーサイズもあります。手土産にしてご友人と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

【商品情報】

商品名:MIMIスモール

価格:3個入 972円

店舗名:CLUB HARIE e-challenge

店舗ページはこちら


―個包装で安心!ばらまきにおすすめのお土産

画像

個包装で賞味期限が長めのアイテムは、職場の同僚や友人、学校関係の方々など複数人へのお土産にピッタリです。東京ギフトパレットでは、個包装で賞味期限の長いお土産が豊富にそろっています。

 

ここからは、東京ギフトパレットで手に入る、ばらまき用のお土産に最適な4つのアイテムを厳選してご紹介します。配りやすさとおいしさを兼ね備えたラインアップのため、“ばらまき用”のお土産選びに迷った際はぜひ参考にしてください。


15.【アマンド東京】ボン・ナポレオン


画像

ナポレオンパイ専門店【アマンド東京】が、代表作の生ケーキ『ナポレオンパイ』を、「ぜひ遠方のお客様にも楽しんでいただきたい」というコンセプトのもと、焼き菓子として2022年に生み出したのが『ボン・ナポレオン』です。


サクサクのパイ生地にサンドされているのは、クリーミーなホワイトチョコクリーム&フリーズドライの甘酸っぱいイチゴ。アーモンドスライスのトッピングで、食感や香ばしさがより引き立ちます。


2個入り、6個入り、12個入りの3種類がありますが、すべて個包装で常温保存OKです。

 

【商品情報】

商品名:ボン・ナポレオン

価格:2個入 540円/6個入 1,296円/12個入 2,592円

店舗名:アマンド東京

店舗ページはこちら


16.【東京ラスク】東京ラスクミックス


画像

 【東京ラスク】は何枚でも食べたくなる、サクサク軽い食感にこだわったラスクの専門店です。

 

アーモンドを散りばめたワンランク上のプレミアムアマンドラスクと、独自にブレンドした小麦粉が生み出すサクサク感のあるシュガーラスクが一緒になった組み合わせ。

東京駅オリジナルのパッケージで、お土産にも人気の商品です。

 

【商品情報】

商品名:東京ラスクミックス

価格:12枚入 1,080円

店舗名:東京ラスク

店舗ページはこちら


17.【パティスリー キハチ】キャラメルウエハースバー


画像

【パティスリー キハチ】は東京近郊にしかない洋菓子店のため、東京のお土産にはぴったりです。

 

パティシエのこだわりが詰まった『キャラメルウエハースバー』は、口にほおばるとキャラメルの味わいとコーヒーの豊かな香りが『サクッ、ふわり。』と広がるのが特徴です。

 

薄く軽い食感に焼き上げた生地と、なめらかなコーヒークリームを7層にサンド。ビターキャラメルのシュガーコーティングで仕上げました。   

 

ほろ苦いキャラメルの味わいと、コーヒーの豊かな香りをお楽しみください。

 

【商品情報】

商品名:キャラメルウエハースバー

価格:8個入 1,280円/16個入 2,400円

店舗名:パティスリー キハチ

店舗ページはこちら


18.【フランセ】果実をたのしむミルフィユ


画像

『果実をたのしむミルフィユ』は、果実や木の実の食感、香りを活かしたお菓子で有名な人気ブランド【フランセ】の看板商品。


果実や木の実から作られたクリームをパイ生地でサンドして、チョコレートでコーティングしたこちらの商品は、シンプルであるからこそ、クリームの風味やパイ生地のサクサクした食感が引き立ちます。


特にお土産におすすめなのは“いちご”“れもん”“ピスタチオ”“ジャンドゥーヤ”の4種類がセットになった『果実を楽しむ詰合せ』です。


12個入り、16個入り、24個入りとバリエーション豊富で、出張先をはじめ、少しかしこまった場への手土産にもおすすめです。

 

【商品情報】

商品名:果実をたのしむミルフィユ 詰合せ

価格:8個入 1,620円/12個入 2,268円/16個入 3,024円/32個入 5,400円

店舗名:フランセ

店舗ページはこちら

 


―見た目も可愛いお土産

画像

お土産選びでは味はもちろん、ビジュアルも重要です。パッケージや個包装の袋、お菓子自体がかわいければ、子どもや外国人にも喜ばれます。手に取った瞬間に笑顔になるデザインは、受け取った人との会話のきっかけにもなり、贈る側もうれしくなるはずです。

 

東京ギフトパレットには、見た目もかわいくておしゃれなお土産が多数並んでいます。ここでは、パッケージも中身もかわいいお土産を4つ厳選して紹介します。

 

19.【大角玉屋】新幹線もなか


画像

【大角玉屋】は、吟味された素材と伝統の技術によって生み出されるお菓子を大正元年から提供し続けている老舗の和菓子屋です。


大角玉屋の看板商品は『元祖いちご豆大福』ですが、東京ギフトパレットでは、『新幹線もなか』も購入できます。新型車両である“N700S”を忠実に再現しており、鉄道ファンからも大人気。


もちろん味にもこだわっており、京都丹波大納言を使用した粒あんの“大納言あん”、北海道十勝産の小豆を使用した“こしあん”、同じく北海道の富良野で取れる手亡豆をメインにイチゴも加えて練り上げた“いちごあん”の3種類があります。

 

【商品情報】

商品名:新幹線もなか

価格:1個 324円/3個入 1,150円/6個入 2,300円

店舗名:大角玉屋

店舗ページはこちら


20.【東京ばな奈ワールド】ピカチュウ東京ばな奈「見ぃつけたっ」バナナのみ風


画像

【東京ばな奈ワールド】の東京ばな奈は、「東京土産の定番といえばコレ!」とお土産にピックアップする方も多いのではないでしょうか。2024年、東京ばな奈を購入するのなら、ピカチュウデザインのこちらがおすすめです。


4個入り、8個入り、12個入りが用意されていますが、ピカチュウの柄は全6種類。「このピカチュウデザインがいい!」と、選ぶ楽しみもあります


お子さまへのお土産にはもちろん、話の種として職場へのお土産にもぴったりです。

 

【商品情報】

商品名:ピカチュウ東京ばな奈「見ぃつけた」バナナのみ風

価格:4個入 842円/8個入 1,512円/12個入 2,149円

店舗名:東京ばな奈ワールド

店舗ページはこちら


21.【ネコシェフ】フィナンシェ


画像

【ネコシェフ】には、かわいらしい猫のキャラクターが描かれた包装が目を引く洋菓子がいくつも並びます。なかでもお土産におすすめなのは、肉球をかたどった見た目もかわいい『フィナンシェ』。


もちろん味にもこだわりがあり、生地にはたっぷりのカマンベールが練り込まれているほか、レモンピールの爽やかさも味わえます。チーズの濃厚さだけで終わらないのがポイントです。


猫好きの方や、チーズ好きの方へのお土産に選んでみてはいかがでしょうか。

 

【商品情報】

商品名:フィナンシェ

価格:5個入 1,296円

店舗名:ネコシェフ

店舗ページはこちら


22.【イチゴショップ by FRANCAIS】イチゴミルクサンド


画像

果実感を楽しめる人気の洋菓子ブランドのフランセから、イチゴに特化したお店として生まれたのが【イチゴショップ by FRANCAIS】。


『イチゴミルクサンド』は、イチゴとラズベリー両方を味わえる商品です。ペースト状にした果物をミルクチョコで包み、練乳入りのクッキーでサンドしています。しっかりと感じられる果物の風味と、練乳のやさしい甘さが絶妙にマッチします。


6個入りと10個入り、16個入りがありますが、かわいらしいデザインの個包装で、ばらまき用のお土産として重宝すること間違いなしです。

 

【商品情報】

商品名:イチゴミルクサンド

価格: 6個入 1,296円/10個入 2,160円/16個入 3,456円

店舗名:イチゴショップ by FRANCAIS

店舗ページはこちら

 


―まだまだ紹介!東京ギフトパレット限定のお土産

画像

東京ギフトパレットには、ランキングには載っていない魅力的な限定商品がまだまだ豊富にあります。お土産として喜ばれることはもちろん、自分へのご褒美や手土産にもぴったり。見た目も味も楽しめる東京駅限定の商品は、訪れるたびに新しい発見があるはずです。

 

ここでは、老舗ブランドから話題のブランドまで東京義父っとパレットでしか購入できない限定アイテムを4つ紹介します。

 

23. 【東京ピーセン】東京ピーセン フロムトーキョー


画像

かつては東京土産の代名詞として多くの人から親しまれていた銀座江戸一のピーセンが、現代によみがえっていることをご存じでしょうか。それが【東京ピーセン】です。


東京ギフトパレットでは、限定商品の『東京ピーセン フロムトーキョー』を取り扱っています。こちらは東京の老舗である【にんべん】と【山本山】とのコラボレーション商品で、東京土産には持ってこいの一品。榮太郎の“さくさくプレーン“、 “にんべんかつお節”、“山本山あおさ”の3種類を限定パッケージで販売しています。


当時を知る方へのお土産にはもちろん、初めて食べるという方にも好まれやすいサクッとした食感と飽きのこない味が魅力の商品です。

 

【商品情報】

商品名:東京ピーセン フロムトーキョー

価格:3種5袋入 756円

店舗名:東京ピーセン

店舗ページはこちら


24.【京都祇園あのん】東京塩あんぱん


画像

「あんこで作る物語」をコンセプトに和洋の枠を超えた“新趣”のお菓子で人気の【京都祇園あのん】。このお店こだわりの”あん”は、北海道産小豆を職人がじっくりと炊き上げたこしあんを使用しています。

 

『東京塩あんぱん』は、しっとりとした焼き上がりが特徴の小麦粉「特宝笠」を使用した生地に力強い味わいのゲランド塩を加え、自慢のこしあんを包んだバランスの取れたミニあんぱんです。東京のお土産にはもちろん、新幹線で移動時のデザートにもおすすめ。甘みと塩味の絶妙なバランスは、一口で虜になること間違いなしです。

 

【商品情報】

商品名:東京塩あんぱん

価格:5個入 1,150円

店舗名:京都祇園あのん

店舗ページはこちら


25.【京都祇園あのん】あんぽーねプレミアム 生キャラメル


画像

 【京都祇園あのん】の人気スイーツ『あんぽーね』。 滋賀県産のもち米「羽二重もち」を使った香ばしく歯切れのよい最中皮と、お店自慢のあんをサンドして食べる手作りもなかです。

 

『あんぽーねプレミアム 生キャラメル』は、北海道産の生クリームをぜいたくに使用し、職人が丁寧に炊き上げた白あんに生キャラメルを炊き合わせた東京駅限定の一品です。とろける濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。

 

【商品情報】

商品名:あんぽーねプレミアム 生キャラメル

価格:5個入 2,160円

店舗名:京都祇園あのん

店舗ページはこちら


26.【パティスリー銀座千疋屋】銀座フルーツサンド(りんご)


画像

『パティスリー銀座千疋屋』の人気商品『銀座フルーツサンド』シリーズから、東京駅では東京ギフトパレット限定商品として『りんご』フレーバーを販売しています。

 

りんごの果肉がそのまま入った香り高いフルーツクリームをクッキーで挟んでいます。フルーツクリームと香り豊かなりんごの砂糖漬けを香ばしいクッキーでサンドした、コクのあるリッチな味わいが特徴です。BOXには東京駅舎のデザインが施されており、東京土産にも、自分へのご褒美にもおすすめの一品です。

 

【商品情報】

商品名:銀座フルーツサンド(りんご)

価格:4個入 1,250円/8個入 2,200円

店舗名:パティスリー銀座千疋屋

店舗ページはこちら

 


―すぐに渡す・食べるなら!生スイーツも充実

画像
友人のお宅や取引先へ訪問する際の手土産は、生スイーツも人気です。東京駅には、「買ったその日に渡したい」「買ったその場で楽しみたい」という方におすすめの生スイーツも豊富にそろっています。特に東京ギフトパレットでは、見た目にも華やかでフレッシュなおいしさが詰まった生スイーツがそろい、贈る側も受け取る側も笑顔になること間違いなしです。

 

ここでは、東京ギフトパレットで販売している生スイーツの中から人気の商品を4つ紹介します。


27.【東京會舘】マロンシャンテリー


画像

東京ギフトパレットでは、【東京會舘】のスイーツを気軽に購入できます。


東京會舘のスイーツはどれを選んでも一級品ですが、『マロンシャンテリー』は、1950年ごろに販売を開始してから、ずっと愛され続けている人気のモンブランです。


真っ白で美しい生クリームにスプーンをいれると、中からは裏ごしされた舌触りもなめらかな金色の栗のそぼろが現れます。生クリームと栗というシンプルなお菓子ですが、その上品な味わい深さはまさしく一流の味です。生クリーム好きな方へのお土産におすすめ。

 

【商品情報】

商品名:マロンシャンテリー

価格:1個 1,188円

店舗名:東京會舘

店舗ページはこちら


28.【東京會舘】プティフール


画像

同じく【東京會舘】の『プティフール』は、半生タイプのケーキです。生ケーキに比べて日持ちするため、当日や翌日にお土産を渡すことが難しい場合は、こちらの商品を選んでみてはいかがでしょうか。


プティフール Sは、チョコレートがまぶされたパイナップル果肉入りのパウンドケーキと、アーモンドのプラリネをクラッシュして加えたバタ―クリームをサンドしたソフトクッキーがセットになっています。


ひとつひとつ手作業で作られたケーキは上品で美しく、手土産にはもちろん、ちょっとしたお茶会に持参するのもおすすめです。

 

【商品情報】

商品名:プティフール

価格:D(2種10個入) 1,944円/S(2種14個入)2,592円/M(2種20個入) 3,780円/L(2種28個入)5,076円(※Lは要事前予約)

店舗ページはこちら


29.【BAKERS gonna BAKE】あんバタースコーンサンド フランス産発酵バター&北海道大納言


画像

【BAKERS gonna BAKE】は、素材にこだわるスコーン専門店です。


店頭のショーケース内に並ぶスコーンから好きな商品を選べますが、なかでもおすすめは『あんバタースコーンサンド』。フランス産の発酵バターと北海道大納言を使ったあんこをスコーンでサンドしたボリュームのある商品です。


種類によっては焼きたてのスコーンが食べられるかも。ご友人やご家族へのお土産はもちろん、自分へのお土産としても手に取ってみてはいかがでしょうか。

 

【商品情報】

商品名:あんバタースコーンサンド フランス産発酵バター&北海道大納言

価格:1個 500円

店舗名:BAKERS gonna BAKE

備考:シーズンによっては、販売を一時休止している場合がございます。

店舗ページはこちら


30.【OIMO】生スイートポテト


画像

 【OIMO】は新食感の生スイートポテト専門店です。

 

クリーミーでなめらかなスイートポテトペーストに、バター100%使用の248層のパイ生地に合わせました。あえて焼かずに仕上げた生スイートポテトは、しっとりとなめらかな食感。

 

豊富なフレーバーとカラフルな見た目、ワンハンドで召し上がれる手軽さがお手土産としても人気です。

 

【商品情報】

商品名:生スイートポテト

価格:1個 360円

店舗名:OIMO

店舗ページはこちら

 

 

東京ギフトパレットへのアクセス

画像

東京ギフトパレットは、東京駅1階の八重洲北口からすぐの場所にあります。改札の外側に位置しているため、乗り換えで東京駅を利用する際にはご注意ください。

 

■住所

東京都千代田区丸の内1丁目9−1 東京駅八重洲北口

 

■アクセス

【JR線・東海道新幹線をご利用の方】

八重洲北口を出てすぐ左手です。

 

【丸の内側からお越しの方】

丸の内北口にある北自由通路を通り抜けてすぐです。

地下からお越しの際は、東京キャラクターストリート内「いちばんプラザ」前の階段またはエスカレーターで1階へ上がるとすぐです。

 

■営業時間

9:30~20:30/土日祝9:00~20:30

※一部店舗では、営業時間が異なる場合があります。

 

■TEL

03-3210-0077(東京駅一番街代表)

 


東京のお土産に迷ったら東京ギフトパレットへ

画像

今回は、東京駅・八重洲北口からすぐの“東京ギフトパレット”で購入できるおすすめのお土産をご紹介しました。


今回は30種類に厳選しましたが、ここでご紹介しきれなかったお土産もたくさんあります。東京駅を訪れた際には、ぜひ東京ギフトパレットに立ち寄ってお土産を渡す相手の人数や年齢、好みを思い浮かべながら商品を選んでみてください。


もちろん、自分用のお土産を探すのもOK。東京ギフトパレット内にはカフェが併設しているほか、お弁当の取り扱いもあります。旅行や出張中の休憩ついでに立ち寄るのもおすすめです。

 

※掲載商品の価格はすべて税込です。

※掲載内容は2025年4月8日時点での情報です。予告なく変更する場合がございますので予めご了承ください。


フロアガイド・各店舗の営業時間はこちらから

東京ギフトパレットフロアマップ

東京ギフトパレットフロアマップ
TOP

TOP